蔦屋(つたや)のプラモブログ

プラモのblogです。 基本的に製作記事は、ひとつの題材を2本の記事にわけた2部制で、 1部では素組みについて 2部では部分塗装について 述べています。

プラモのblogです。 ひとつの題材を2本の記事にわけた2部制で、 1部では素組みについて 2部では部分塗装について 述べています。

メカコレ

「メカコレ マクロスVF31Fジークフリード(メッサー機)」これが一番好き

DSC_0045~01


私のプラモblogは
素組み

部分塗装
の2部制で2本の記事にわけて書いていますが、今回はこの記事で素組みから部分塗装まで取り上げたいです。
で!今回は「一番メッサー機が好きだ!メカコレ マクロス VF31Fジークフリード メッサー機(以下 メッサー機と略)」についてです。

☆「メッサー機が一番好き」
私は「マクロスΔ」登場バルキリーだと一番好き・・・・・・・もしかすると「マクロスシリーズ」のなかでも、一番好きです。
好きな理由は「カラーリング」です。
上手く説明できないのですが、スゴく絶妙なカラーリングですよね。
シックと言うかアダルトと言うかいい感じです。(子供みたいな説明でスミマセン)

☆「伸びしろがあった。」
いくらこのカラーリングだとしても隊長のアラドがこの機体が乗っていたら、そこまでではなかったです。
もちろん主人公が最初からこのカラーリングだったとしても、そこまでです。
また「メッサーだから良い」とは思わないのです
初期の頃のメッサーは「すかしたヤツ」でしたのでメッサーもそんなすかしたヤツの機体と言う見方でした。
でも!
メッサー退場の回の活躍から、まずメッサーの株上昇。それにともないメッサー機の株上昇!
と言う感じになりました。
伸びましたね。

以下キットの話になります。
☆「素組み(シールなし)」
DSC_0042~01

メカコレ デルタ小隊の5機目になります。
素組みだと他のデルタ小隊と変わりません。

☆「素組み(シールあり)」
DSC_0043~01

他のメカコレマクロスと同様 付属シールで色が付きます。
やっぱり良いカラーリングです。

☆「部分塗装」
DSC_0045~01


☆「カラーレジピ」
DSC_0055~01

過去のメカコレのデルタ小隊と同じく
・脚になる部分
・スタンドになる部分
を黒くして補っています。
カラーレシピは
黒➡Mr.カラー ミッドナイトブルー
艶➡トップコートつや消し

☆「ギャラリー」
DSC_0046~01


DSC_0047~01


☆「デルタ小隊がそろった」
DSC_0048~01

これでデルタ小隊がそろいました。
デルタ小隊を一同に揃えて飾る事を考えると、やっぱりメカコレのサイズが良いです。

☆「メッサーを生かしてくれ」
マクロスΔは劇場版が「そのうち」でると思います。
できれば劇場版ではメッサーを生かして欲しいですね。

☆「もっとメッサー機を大切にしようぜ!」
実は劇中の活躍度で言えば、ハヤテ機よりメッサー機の方が活躍しています。
なので!
ハヤテ機よりメッサー機の方を先行してプラモデル化すべきです。
なので!
この記事を書いている段階では発売していませんが
・技MIX
・ハセガワ 1/72
においては「発売するのは勿論メッサー機を早めにリリース」して欲しいです。

☆「リンク」
メカコレSv262HsドラケンⅢ キース機
DSC_0020~01


②ハヤテ機はこちら
メカコレVF31Jジークフリード(ハヤテ機)
DSC_0011~01


メカコレVF31S ジークフリード(アラド・メルダース機)
DSC_0060~01


メカコレVF31Eジークフリード(チャック・マスタング機)
DSC_0030~01


過去のマクロスの記事は目次からいけます。
目次 マクロス

「メカコレマクロス VF31Cジークフリード(ミラージュ・ファリーナ・ジーナス機)」ハヤテ機と並べたい

DSC_0057~01~01


私のプラモblogは基本的に、素組みと部分塗装の2部制ですが、この記事で素組みから部分塗装まで取り上げたいです。
今回は「もっと恋の三角形になると思っていたのに・・・メカコレ VF31C ジークフリード(ミラージュ機) 」です。(以下 ミラージュ機と略)

☆「デルタ小隊4機目です」
DSC_0056~01

私にとってメカコレ デルタ小隊4機目になります。
なのでさくっと紹介します。

☆「最初から購入予定でした。」
今現在 全機揃えるつもりで購入していますが「メカコレ マクロス」は、そこまで購入するつもりはなくて
・ハヤテ機
・ドラケンⅢ
そして
・ミラージュ機
の3機のみ購入予定でした。
ミラージュ機はハヤテ機の相棒として並べて飾る目的で「最初」から購入予定でいました。

☆「やっぱりミラージュ機のバトロイドの記憶はない。」
マクロスΔ全体に言えるのですが、ウインダミア側も含めて登場バルキリーのバトロイド形態はあまり無かったです。
ほとんどファイター形態です。
「バトロイドの記憶もあるよ!」と言う意見はあるかもしれませんが、それはほとんど「OPのハヤテ機」です。
そこそこ出番のあったミラージュ機でしたが、バトロイド形態だとハヤテ機に抱きついた時ぐらいの記憶しかないです。
なので!ミラージュ機バトロイド形態の顔が思い出せません

☆「素組み(シールなし)」
DSC_0053~01

他のメカコレ ジークフリードと同じ感じです

☆「素組み(シールあり)」
DSC_0054~01

相変わらず一気に色がつきます。

☆「部分塗装した箇所」
DSC_0055~01

・バトロイド形態だと脚になる箇所を黒く
・スタンドを黒く
塗装しています。

ハヤテ機は基本になると考えて全く部分塗装していません。
比較してみると 部分塗装で大分印象が変わったと思います。
DSC_0053~02


☆「カラーレシピ」
黒→Mr.カラー ミッドナイトブルー
クリアー→トップコートつや消し

☆「部分塗装後」
DSC_0057~01~01


☆「ギャラリー」
DSC_0059~01


DSC_0060~01


☆「ハヤテ機と並べたい」
DSC_0058~01

やっぱりハヤテ機とならべて飾りたいですね。

☆「リンク」
メカコレSv262HsドラケンⅢ キース機
DSC_0020~01


②ハヤテ機はこちら
メカコレVF31Jジークフリード(ハヤテ機)
DSC_0011~01


メカコレVF31S ジークフリード(アラド・メルダース機)
DSC_0060~01


メカコレVF31Eジークフリード(チャック・マスタング機)
DSC_0030~01



メカコレマクロスVF31Fジークフリード(メッサー機)
DSC_0045~01


過去のマクロスの記事は目次からいけます。
目次 マクロス

「メカコレマクロス VF31Sジークフリード(アラド・メルダース機) 」活躍したっけ?印象にない。

DSC_0060~01


私のプラモblogは基本的に、素組みと部分塗装の2部制ですが、この記事で素組みから部分塗装まで取り上げたいです。
今回は
「歴代のマクロスだと隊長機のS型には見せ場がありましたが、Δの隊長機は活躍したっけ? メカコレ VF31S ジークフリード アラド・メルダス機」です。(以下 アラド機と略)

☆「アラド機は活躍したっけ?」
バンダイの1/72でも技MIXでも、アラド機は「優先的」に立体化しています。
でも!
優先されるほど活躍しましたっけ?
物語の中においてアラド隊長(人物)は、大人で隊長らしい隊長で良かったです。ですがアラド機(バルキリー)はそこまでの印象はありません。
というか!
アラド隊長のバトロイドの印象なんて、ゼロです。
正直 メッサー機の方が活躍して印象がありますから「メッサー機の方を優先すべき」でしたね。

☆「飽きる前に組み終わる」
Δ小隊を集めている人だと、メカコレ ジークフリードを何度も同じものを組み立てる事になります。
私も何度も作っています。
ですが!
飽きる前に組み終わるので、不思議と飽きません。

☆「素組み(シールなし)」
DSC_0055~02


☆「素組み(シールあり)」
DSC_0059~01

相変わらず、シールを貼ると色がつき完成度が増しますね。
このままでも満足がいく出来だと思います。
この後説明しますが、塗装する関係でこの段階ではアラド機の特徴である竜のマークは貼っておりません。

☆「色が足りない部分」
今回のアラド機を作る段階で私は
Δ小隊のメカコレ
・ハヤテ機
・魚人機
・ミラージュ機(まだ記事にしていません)
を作っていてアラド機は4機目になります。

結局4機とも同じ部分が色が足りていない(部分塗装が必要)だと思っていましたが・・・・・・・
実は アラド機の成型色は他と違います。
なので!部分塗装する箇所も変わります。

☆「正解だけど代わりに不正解もある」
DSC_0057~01

(黒っぽいのがアラド機です。)
バトロイドになったとき脚になる部分の正解は「黒」です。
・アラド機の成型色は黒で「正解」
・ハヤテ機他はグレーで「不正解」
なので!
ハヤテ機他は正解にするために黒で部分塗装していたので、正解のアラド機は「今回」は部分塗装しなくていいので良かったのですが・・・・・・・
今度
背中になるパーツの正解は「グレー」なんですが、
アラド機は黒で「不正解」
ハヤテ機他はグレーで「正解」
結局 アラド機の背中になるパーツを部分塗装しないと行けません。
ということで
背中のパーツを「ニュートラルグレー」で塗装しています。

☆「部分塗装後」
DSC_0060~01


スタンドも黒で塗装しています

☆「カラーレシピ」
グレー→Mr.カラー ニュートラルグレー
つや消し→Mr.カラートップコート つや消し

☆「ギャラリー」
DSC_0061~01


DSC_0062~01


☆「劇場版ではS型の活躍に期待したい」
マクロスΔは劇場版があると思われています。
私もあると思います。
その劇場版では「アラド機のS型」をもっと活躍して欲しいです。
マクロスFのようにアラド機は「アーマド」にして、デルタ小隊の他の機体と差別化を図っても良かったと思いますし、劇場版ではアーマードを見せて欲しいですね。

☆「リンク」
メカコレSv262HsドラケンⅢ キース機
DSC_0020~01


②ハヤテ機はこちら
メカコレVF31Jジークフリード(ハヤテ機)
DSC_0011~01


メカコレVF171ナイトメアプラス
DSC_0017~01


メカコレVF31Eジークフリード(チャック・マスタング機)
DSC_0030~01


メカコレマクロス VF31Cジークフリード(ミラージュ機)
DSC_0057~01~01


過去のマクロスの記事は目次からいけます。
目次 マクロス


「メカコレマクロス VF31Eジークフリード(チャック・マスタング機)」

DSC_0030~01

私のプラモblogは二部制です
普段は素組み編と部分塗装編に2本の記事にわけていますが、今回は素組みと部分塗装を1本の記事にまとめています。
今回は「俺は6月中に戦死すると思っていたチャック・マスタングの愛機 メカコレ VF31Eジークフリード チャックマスタング機」です。
(以下 チャック機とします。)

☆「これでメカコレ4機目。隊長機の順番は飛ばしました。」
メカコレマクロスシリーズを購入したのは、これで4機目になります。
けっこう買っていますね。
すでに「メカコレ ジークフリド」はハヤテ機を購入済みなので、その後発売されるジークフリードのバリエーション機は購入することは考えていませんでした。
購入してもハヤテ機と並べて飾る為に 相方のミラージュ機 ぐらいは考えていました。
でも!
思いのほか「マクロスΔが面白い」と言う事もあり、メカコレマクロスシリーズのフルコンプリートを目指してみたいです。
予定していなかったチャック機を購入しました。
順番を飛ばした隊長のアラド機は、そのうち購入したいです。

☆「素組み」
DSC_0025~02

基本的にハヤテ機とかわりません。
ここからシールで色がついていく事が驚きです。

☆「素組み+シール」
DSC_0026~01

素組み+シールの状態です。
・一度 ハヤテ機をつくっている事
・メカコレシリーズ4機目と言う事でメカコレの製作に慣れた事
もあり短時間で難なく製作できました。
「同じ機体を作るのは飽きるのでは?」と自分ながら思いましたが飽きませんでした。
この飽きない理由として
「飽きるという感情がでる前に完成する」からです。

☆「MVPは発売時期」
MVPのPはパーツのPです。
私が、そのキットで優秀だと思う部分をMVPとして紹介しています。
チャック機でMVPなのは「情報が出揃い始めてから発売されたことです。」
詳しい説明は部分塗装でします。

☆「罪深いのはボッチ」
DSC_0027~01

(白いやつです。)
チャック機で罪深いパーツは
「小さなボッチ」です。
ハヤテ機になくチャック機だけのパーツです。
たぶん「レーダー関係のパーツ」だと思いますが、細かく小さいです。
一度行方不明にしたら、発見できないと思います。
なので、行方不明になる前に「接着して固定」を強く進めます。

☆「部分塗装」
DSC_0030~01

簡単に部分塗装しています。
先行して発売したハヤテ機に比べて、「メカコレ チャック機」の発売した頃には、VF31ジークフリードの情報が出揃っているので、どういう風に塗装すればいいのか分かるようになりました。
特に1/72ジークフリードの製品見本(先日紹介した無料チラシ)があるので参考にしやすく、メカコレのどの部分がどの色が足りていないのかわかって、計画がたてやすくなりました。

☆「今回したこと」
今回 部分塗装としたことは
①バトロイドの時に脚部になるパーツを黒く塗装
②つや消し
と簡単なことしかしていません。
裏テーマとして「簡単に済ませる」もあったりもします。

☆「①黒く塗装」
DSC_0029~01

(カラーレシピは Mr.カラー ミッドナイトブラック)
メカコレ ハヤテ機を作っている時は全く気がつかなかったのですが、メカコレ VF31の「表面」で色が足りていないのは「脚部の黒」です。
今回 資料をみて初めて知りました。
塗装してみましたが別パーツになっていてマスキングとかせず、パーツ丸々塗装するだけで済むので非常に楽でした。
後はスタンドを黒くしています。
元々のスタンドは白ですが、これを黒くすると安っぽくなくなり機体が映えます。

☆「②つや消し」
今回は手抜きもテーマの一つであり、普段のつや消しだと用意して片付けるのが面倒だったので、水性のトップコートのつや消しスプレー缶をプシュと一吹きです。
やっぱりスプレー缶は楽ですね。

☆「部分塗装の効果をみてみる」
DSC_0031~01

素組み+付属シールのハヤテ機と比較してみると、
・脚部の黒の塗装で情報量が増えた。
・スタンドの黒も効果的
です。
一気に完成度が増したと思います。
これから買い足すミラージュ機や隊長機も今回と同じように部分塗装していきたいです。

☆「チャック機よりメッサー機を優先して!」
メカコレはチャック機の方が優先されましたが、チャック機はメカコレだけで良いです。
1/72や技MIXなどでは、チャック機を発売しなくても構いません。
別に発売しても構いませんがチャック機を出すのなら、メッサー機を優先してメッサー機をだしてからチャック機をだして欲しいです。
魚人に恨みはないですが、メッサー機が好きなんです。これが本音です。

☆「リンク」
メカコレSv262HsドラケンⅢ キース機
DSC_0020~01


②ハヤテ機はこちら
メカコレVF31Jジークフリード(ハヤテ機)
DSC_0011~01


メカコレVF171ナイトメアプラス
DSC_0017~01


メカコレVF31S ジークフリード(アラド・メルダース機)
DSC_0060~01


メカコレマクロス VF31Cジークフリード(ミラージュ機)
DSC_0057~01~01


過去のマクロスの記事は目次からいけます。
目次 マクロス

「メカコレ マクロスSv262HsドラケンⅢ(キース機)」ドラケンですよね。

DSC_0020~01


私のプラモblogは、いつもは素組みと部分塗装を2本の記事にわけて書いておりますが、今回の記事で素組みから部分塗装までやっています。

☆「ドラケンⅢと私」
マクロスΔでは、主人公機よりドラケンⅢの方が人気になるような予感はします。
私もドラケンⅢの方が気になっています。

☆「これサーブ35ドラケンがモデルだよね。」
マクロスのバルキリーは、何だかんだ言って実在する戦闘機をモチーフにしていて「これはアレがモチーフだよね。」と言う場合があります。
ドラケンⅢはサーブ35ドラケンがモデルになっていると思われます。
「ある年代」には、サーブ35ドラケンの独特なスタイルと「エリア88」での登場もあり、人気があったり知名度があります。
その「ある世代」と最初のマクロス世代はドンピシャだったりします。
(40歳以上を想定)
しかし、そのサーブ35ドラケンは古い戦闘機です。
「今さらドラケン?」
と言う半面、「やっぱりドラケンはいいな~」という気持ちもあります。
個人的には今ドラケンモチーフというのは面白い所をついてきたと思っています。

☆「ドラケンⅢの型番のSV」
ドラケンⅢの型番のSvは、マクロスゼロの反統合勢力のバルキリーと同じ型番なんですよね。
怪しいですね。

ではここから細かく見ていきます。

☆「素組み(シール貼る前)」
DSC_0014~01

ドラケンⅢの場合ダークブルーがメインカラーになりますのでダークブルーのパーツが占めます。
ノズル部分がシルバーの成型色となります。
ドラケンⅢの特徴的なゴールドのラインはすべてシールで再現となります。

☆「シルバーが良い色」
シルバー成型色が、重厚なシルバーで、ほんとに良い色です。
スタンドは、その良い色味なシルバーになります。
メインのダークブルーの色でスタンドにならなかったことで、スタンドとバルキリーの色味が同じにならず差別化が図れて良かったです。

☆「鋭利でチクっとします。」
DSC_0019~01

ガンプラは、鋭くなっている部分は丸くして安全に配慮しています。
ですが!
メカコレは、ディティール優先。デザインで尖っている部分はそのまま尖ったままにしています。
ドラケンⅢのウイングの先端は尖っています。
油断していると尖った部分に刺さって正直痛いです。
あと!
コクピット下にも小さくて尖ったウイングがあり、ここも痛いです。

☆「ポロリする箇所」
DSC_0009~01

ノズルの青のパーツがポロリします。
パーツが小さいので、ポロリして行方不明になったら見つかりません。
なので接着固定をオススメします。

☆「素組み(シール貼った後)」
DSC_0018~01

シールを貼ると嘘みたく色が付きました。
これは誉め言葉なんですが、シールだけでここまで再現するのは「強引な力技」だと思います。
再現するためにシールをデザインしたことや細かいシールを印刷できるバンダイの技術はすごいです。
マジマジと感心しました。
これで完成としても良いと思います。

☆「オススメしないけどやると便利。」
DSC_0024~01

(シール番号でいうと③と⑰です。)
オススメしずらいのですが、やっておくと便利な事があります。
「胴体ーウイングのように2つのパーツにシールがわたる部分を前もって分割しておくと便利」ということです。
ドラケンⅢだと、二ヶ所2つのパーツにわたってシールを貼らないといけない部分があります。
そのうち
「胴体ーウイング」にわたってシールを貼る部分を分割しておくと、シールを貼った後でも胴体とウイングを分離できます。
分離ができると、いろいろと便利です。
ただ!
分割すると、シールが小さく細くなり結果として粘着力が弱くなり知らない間になくなるトラブルが起きます。
無くなると言う新たなトラブルが生まれるのでオススメしにくいですが、やると便利なのは確かです。

☆「部分塗装」
DSC_0020~01

設定にないですが、凹になっている部分にメタルレッドでスミ入れして、赤の情報量を増やしています。
つや消しで艶を整えています。

☆「ギャラリー」
DSC_0021~01


DSC_0023~01


☆「この値段に納得する。」
メカコレマクロスは、約500円ぐらいで購入できます。
メカコレマクロスは、マクロスバルキリーの特徴である変形はしません。大きさも小さいです。
ガンプラと違い、大きなパーツを組んでいくので組み立てが簡単で「組み立ての歯応え」はありません。
世の中 食玩やガチャなどには、これぐらいのサイズで、既に複雑に色が塗装されて、ディティールが細かいものが500円以下で手にいれることができます。
それらの存在を知っているとメカコレに500円という値段をだすことを割高だと感じてしまう時があります。
ですが!
「メカコレ ドラケンⅢ」を完成させてみると、
このクオリティに対してなら500円だす価値がある。
むしろ500円以上の価値があって、お得だな。 と感じます。

☆「オススメです」
主役機よりドラケンⅢの方を推したいです。

☆「リンク」
①メカコレ マクロス全般についてはコチラ
メカコレ マクロス

②VF31Jの記事はこちらから
メカコレVF31Jジークフリード(ハヤテ機)
DSC_0011~01


メカコレVF171ナイトメアプラス
DSC_0017~01


メカコレマクロスVF31Fジークフリード(メッサー機)
DSC_0045~01


メカコレ VF31Eジークフリード(チャック・マスタング機)
DSC_0030~01


プライバシーポリシー
①広告の配信について
当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告–ポリシーと規約-Google」をご覧ください。第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。
②アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
③当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録する場合があります。スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
④蔦屋(つたや)のプラモblogは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

免責事項
当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
スポンサードリンク
記事検索
ギャラリー
  • 「SDW78代目武者頑駄無」
  • 「SDW78代目武者頑駄無」
  • 「SDW78代目武者頑駄無」
  • 「SDW78代目武者頑駄無」
  • 「SDW78代目武者頑駄無」
  • 「SDW78代目武者頑駄無」
スポンサードリンク
スポンサードリンク
  • ライブドアブログ